アメックスを持っていると取得できるプライオリティ・パスって何?

プライオリティ・パスとは?

世界140か国、500都市にある1200か所以上の空港ラウンジを、航空会社や搭乗クラスに関係なく使える魅力のパス。

航空機搭乗までの時間をラウンジでゆっくり無料で軽食とドリンクを楽しみながら過ごせます。

また、多くのラウンジで無料Wi-Fi接続やiPhoneなどの充電設備があるなど忙しいビジネスマンに嬉しいサービスも用意されています。

通常、こうしたラウンジは搭乗する航空会社のビジネスクラス以上を利用すること、もしくは航空会社の上級会員になってその航空会社の加盟しているワンワールド、スターアライアンスやスカイチームなどの航空会社便を利用しないと入ることはできません。

しかし、プライオリティ・パスの会員になると格安航空会社(LCC)便であろうとすでに会員である航空会社の提携先の飛行機でなくても「飛行機に搭乗する」ことが証明されればラウンジを使うことができるのです。

プライオリティ・パスで利用できるラウンジは?

日本国内で使えるプライオリティ・パスのラウンジは

東京・成田国際空港


IASS Executive Lounge

成田国際空港内には第一ターミナルに3か所、第二ターミナルに2か所あり、広い成田空港の中で搭乗時間ぎりぎりまでゆっくり過ごせるラウンジが用意されています。

営業時間は午前7時から午後9時、12歳未満のこどもの入室は無料ですのでお子様連れの方にはとても有り難いですね。

第一ターミナルと第二ターミナルの両方にあるIASSラウンジは国内線への乗り継ぎのときにも利用可能な便利なラウンジですので、国内線乗り継ぎがある方はお得に使えますね。

大阪・関西国際空港


KAL ビジネスクラスラウンジ

第一ターミナルにあるKAL ビジネスクラスラウンジは午前7時30分から午後7時(午後2時から3時30分まで閉鎖)まで開いています。

その他、ラウンジではないのですが、なんと第一ターミナルにあるお好み焼き「ぼてじゅう」でプライオリティ・パス会員1名につき3,400円分の割引が!

ゴールドカード会員の場合は年間2回、ラウンジ利用料が無料となっているので、特典一回分として使う手もありますね!

名古屋・中部国際空港(セントレア)


セントレアグローバルラウンジ

名古屋・中部国際空港では3か所のラウンジを利用できます。
セントレアグローバルラウンジは午前7時30分から午後9時まで、KALラウンジは午前7時15分から午後5時30分まで、スターアライアンスラウンジでは午前7時から午後6時30分まで利用できます。

福岡・福岡国際空港


KALラウンジ

福岡・福岡国際空港ではKALラウンジを午前8時30分から午後4時まで(午前10時45分から午後2時30分まで閉鎖)利用できます。カード保有者1名につき同伴者は2名までです。

日本国外では、例えば乗り継ぎ経由地としてよく使われるような大規模な空港であるロンドンのヒースロー空港には8か所、シンガポールのチャンギ空港及びタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港にはなんと11か所も使えるラウンジがあります。

プライオリティ・パスがあれば乗り継ぎがあっても空港での時間を有意義に使えますね。

スマホアプリがめちゃ使いやすい!

プライオリティ・パスには無料のアプリがありますので、App StoreおよびGoogle Playからダウンロードしましょう。
このプライオリティ・パスアプリを使うと簡単に空港内の利用可能ラウンジを検索でき、主要空港では空港フロアマップも搭載されているので空港内で迷うことはありません。
また、デジタル会員証を使えば、カードの持ち歩きが不要になり、お財布もすっきり!
いざというときに忘れる心配もないですね。

ログインするだけでカードレス!!
さすがにスマホは忘れないのでラウンジに入れなくなることはありません!

プライオリティ・パスの費用とは?

アメリカンエキスプレスカード会員(グリーン)はプライオリティ・パスのスタンダード会員の年会費、99米ドル(約12,000円)を無料で会員登録できます。
ゴールドカード会員の場合は基本カード会員だけでなく、家族カード会員もプライオリティ・パスのスタンダード会員年会費を無料で会員登録できます。

また、グリーンとゴールドではラウンジ利用時にかかる料金が異なります。
グリーンの場合、会員、同伴者ともに1回27ドルの利用料がかかりますが、ゴールドの場合、年間2回まで利用料が無料になり、3回目の利用から会員、同伴者ともに1回27ドルの利用料がかかることになります。

プライオリティパスの入手方法とは?

よく旅行に行かれる方はアメリカンエキスプレスカードを手にしたら、すぐにプライオリティ・パスの登録をしましょう!
プライオリティ・パスは事前登録が必要です。ただアメリカンエキスプレスカードを提示すれば使えるわけではありません。
カードが届いたらアメリカンエキスプレスカードの裏面に書いてある電話番号にプライオリティ・パス登録申込書が必要である旨の連絡をし、手続きをすすめましょう。
アメリカンエキスプレスオンライン・サービスに登録している場合は、オンライン・サービスよりログイン後に専用ウェブサイトからの申し込みも行えます。
プライオリティ・パス社のウェブサイトから登録をするとアメリカンエキスプレスカードの特典とはみなされず、年会費が発生してしまうので、必ずアメリカンエキスプレスを通しての登録をしてくださいね。

実際にプライオリティパスをどうやって使うの?

プライオリティ・パスで利用できるラウンジを見つけたら、ラウンジ入口にて搭乗券もしくはeチケットの控えなど搭乗が確認できるものとプライオリティ・パスの会員カードもしくはアプリを提示します。
同時に同伴者の人数の確認もされます。同伴者の人数によってカード会社への請求額も変わってきますのでしっかり確認した上でサインをしましょう。
サインをしたらラウンジ入室手続きはすべて終了、ゆっくりとラウンジでくつろいでくださいね。

同伴者もラウンジに入れる?

ラウンジに入れる同伴者数はラウンジ毎に異なりますのでプライオリティ・パスアプリやウェブサイトで予め確認をしましょう。